金沢星の会についての紹介は [ 金沢星の会について ]というページにのっています。
はじめての方は参照していただけると嬉しいです。

 


3月例会報告 (別ページにとびます)

★ 最近の天文現象 2023年春

 北陸も春一番が吹き、長い冬も終わりを告げ、星空を楽しめる季節になりました。
夕暮れ時に西の空を眺めますと明るい星がふたつ寄り添うように並んでいるのに気づくと思います。
宵の明星とうたわれる金星と 太陽系最大の惑星である木星です。このふたつの惑星がこれほど寄り添って見えるのはめったにありません。しばし眺めてみてはいかがでしょうか。

ZTF彗星の動き

THE SKY6 Stellariumにて作成  

 

  • 金星 (-4.0等)
宵の明星 20時過ぎに沈みます。

  • 火星 ( 0.7等)
観測好機です。01時過ぎに沈みます。
地球から離れて少し小さく見えるようになりました。

  • 木星 (-2.1等)
19時過ぎに沈みます。見頃は終わりました。
  • 土星 ( 0.9等)
5月連休過ぎまでお待ちください。
  • 流星群
4月こと座流星群 4月16〜25日 極大:4月23日10時 HR=10
みずがめ座η流星群 4月25日〜5月20日 極大:5月6日24時 HR=7
  • 月食/日食
    (金沢にて)
・部分月食 2023年10月29日 食分0.128 4時34分〜5時53分
・皆既月食 2025年 9月 8日 1時26分〜4時56分(皆既は1時間23分)
皆既月食 2026年 3月 3日 18時49分〜22時17分(皆既は59分)

部分日食 2030年 6月01日
皆既日食 2035年9月2日 かほく市以北に日食の皆既帯が通ります。
 
  • その他
     
    メモ



★ 例会案内 

例会は原則として第2日曜日の13時〜16時に「キゴ山ふれあいセンター内の研修室にて行います。冬の積雪期は場所を移し、別途案内します。
  
お願い: 自家用車でおいでになる例会参加者の皆様へ
      格段の理由のない限りにおいて観察センター手前の駐車場ではなく、
      ひとつ手前の展望広場駐車場の利用をお願いします。
      観察センター前の駐車場は一般利用者を優先させたいという会からの希望です。

 ★合宿/遠征/ほか 

  • 春合宿 5月20/21日(土/日) に予定 


★近隣の観望会 (2023年度)



★その他/講演会など





COUNTER

ウェブぺージ開設 2010.5.6 ( ^-^)_且~~~