2018年 7月 定例会 報告

  

 

 日 時 :2018年7月 8日(日)
 会 場 :銀河の里キゴ山ふれあい研修センター天文学習棟宇宙科学工房(レクチャールーム)
 出席者 :  20名

記録的豪雨により全国で大雨の中、福岡、広島、愛媛、岡山と土砂崩れが発生しています。
石川県も加賀市で水没する個所もみられ、白山市河内では観測史上最大を記録しました。

【例会内容】

☆野々市市カメリアにて第2回チャレンジ教室:長

夏の観望会に先だって、市内の小学生対象に火星についての講座を行うことになりました。
夏休み中でもありますので、火星に関する工作を行うことになり頭をフル回転させ思案と予備実験を繰り返しています。
やろうとしているのは、火星まで行くのに地球と月を利用したスイングバイの模型です。
真球を小さなカタパルトで加速させ、重力曲面を通して火星にたどり着くようなものです。カタパルトの角度や転がす距離で加速度を調整し、初めの地球のどこに転がすかで実験する仕組みです。
いかに火星まで到達するのが難しいことか理解させるものです。それぞれの工作精度が異なるので皆が同じ条件にならないのが面白いでしょう。

http://kodomo.nono1.jp/2018/07/03/challenge2nd-2/

☆やはぶさ2:長

JAXAより「やはぶさ2」の解説動画が多く発信されています。
搭載カメラに各種センサーによって情報が得られることが解説されています。つまり、各カメラやセンサーの解析担当部署が振り分けられ、情報を共有してはやぶさを制御しているのです。
現在はりゅうぐうの周回軌道にありますが、自然落下によりりゅうぐうの重力度を計測する説明が面白いです。
搭載機器は発信アンテナと対称側にもうけられ、りゅうぐうの自転を利用して全面を計測します。

http://www.hayabusa2.jaxa.jp/
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/mission/orbiter/
https://www.youtube.com/channel/UCfMIdADo6FQayQCOkLYGhrQ
https://www.youtube.com/watch?v=iaECY5KpmGc
https://youtu.be/KHir75B1Wo4


☆立山スターウォッチング:日尾

富山県天さんの立山スターウォッチングへ中嶋会長と行ってきました。
美女平ではガスの中でしたが上部は雲海の上で快晴でした。
夕方から雲が降りて来て20時の開始の頃は曇り空でしたが21時前には晴れて来て素晴らしい星空が見れました。
今までの立山で一番の空でした。
透明度が素晴らしいので、ホテルの光があっても天の川が綺麗に見えました。

https://photos.app.goo.gl/RgLuWBFRXQFokwJs7


☆世界進出しました:西条

「少し前のことですが、5月に写真が世界進出しました。
フランスのFISEというアクションスポーツの大会で配られる”FISE UP Magazine”というフリーペーパーに星空スキー写真などを掲載していただきました!

FISEとは?という方のために簡単に説明を…
アクションスポーツの大会で最も有名なのがアメリカ発祥のXGAMESという大会です。
それと同等規模の大会がフランス発祥のFISEという大会なのです。
 アメリカ=XGAMES
 ヨーロッパ=FISE
という感じです。
そのFISEのフランスモンペリエでの大会でアスリートやVIPの方に配られました。
内容はホームページにアップしました。
HP:https://www.satoshisaijo.com/fise-up

☆6月にニュージーランドへ旅行に行ってきました:西條

もちろん星空写真も撮りました。
滞在はテカポ湖、クイーンズタウン、オークランドでした。
テカポ湖は星空で有名なだけあって今まで見たどこの星空よりもすごかったです。ただしカメラが倒れそうなぐらい強風でした。
クイーンズタウンは南緯45度で、南十字星が沈まない街。街の明かりがあるにもかかわらず天の川やマゼラン雲などが綺麗に肉眼で見れました。
HP:https://www.satoshisaijo.com/astro
今回はツアー旅行だったのでマウントジョン天文台も行けず撮影時間もあまりなかったので、次回はテカポにもう少し滞在できるプランで行きたいです。


☆太陽面ISSが通過:新田

太陽面をISSが通過する様子が6月24日に福井県内で撮影出来ると言う情報があり、前日に通過コース予測情報をもとにロケハンし、九頭竜川河川敷に良い場所を見つけました。
当日は雲がありましたがISSの通過予定時刻には晴れ間も広がり、予測通り太陽面を通過していくISSの様子が撮影できました。
使用したカメラの性能から連写では写らない可能性もあるので動画で撮影しました。


☆惑星の撮影:岩瀬

梅雨に入ってしまいましたが、引き続き、惑星の撮影です。6/16、6/25の2回撮影しました。火星の砂嵐は少し止んできたようで、薄っすら地上の模様が見えました。


☆今後のキゴ山主催事業開催行事の予定についてのお知らせ:河合

◎「まちなかスターウォツチング」の開催
 開催日:7月14日(土)19:00〜21:00
 開催場所:金沢市民芸術村 憩いの広場(B)
 お知らせ済みで、参加表明者は11日(月)現在で12名です。
 
◎「馬場小学校 星空観望会」の開催
 開催日:8月10日(金)19:00〜21:00
 開催場所:金沢市立馬場小学校 屋上 (東山3丁目地内)
 実施計画・要領は作成中で後日お知らせ

◎「キゴ山星まつり」の開催
 開催日:8月12日(日)19:00〜26:00
 開催場所:キゴ山ふれあい研修センター
 実施計画・要領は作成中で後日お知らせ

以上です。担当職員よりこの開催行事に参加協力してほしいとの、要望がありました。「馬場小・キゴ山星まつり」の実施計画・要領等は現在作成中のため詳細が判り次第お知らせ致します。
その時は又参加表明宜しくお願いします。

☆新庄2丁目「夏の星空観望会」開催のお知らせ:河合

開催日:8月2日(木) 19:00〜21:00
開催場所:野々市市新庄2丁目「2丁目新庄西公園」
主催者:新庄2丁目 子供会
惑星や夏の星座を観望します。どうか参加協力の程、宜しくお願い致します。


☆各種報告:中嶋

【この一ヵ月の活動】

・6/16-17弥陀ヶ原ホテルへ日尾さんと行ってきました。
 雲海の上で久しぶりで晴れました。ホテル近くは星空撮影には向いていませんが、立山ならではのクリアな空を堪能できました。

・6/23(土)中川さん、壮行会
 雨が時々当たる天候でしたが、ビアガーデンで中川さんの壮行会を行いました。後日写真をアップします。

・6/24(日)ISS日面通過を福井で撮影。
 通過予報線の近くの新田さんに下見をしてもらい、九頭竜川の河川敷で撮影しました。薄雲がありましたが、ピントの目安にできる黒点もあり、うまく捕らえることができました。

【ソフト情報】

・市川ソフトラボラトリー創立30周年記念で "SKLKYPIX Developer Studio 6" が無料配布されています。
ライセンス登録は9/2(日)までですが、現在のバージョン8よりも古いものなので対応カメラに注意して下さい。

【写真展用に集まった写真を披露】

 例会日現在13名の方から応募、出品をいただいています。手元に集まっているのは44点になりました。他人の作品を見るのも勉強になります。

【イベント情報】

・かほく市に天体観望会があります。Webでは探しにくいと思われますが、
http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/library/contents/H30tentai.pdf
で見ることができます。


★次回の例会

 8月 12日 13時〜
  金沢市キゴ山ふれあい研修センター・天文学習棟にて



 


 

2018.7.13


先月

 

来月