2018年 6月 定例会 報告

  

 

 日 時 :2018年6月 10日(日)
 会 場 :銀河の里キゴ山ふれあい研修センター天文学習棟宇宙科学工房(レクチャールーム)
 出席者 :  16名

【例会内容】

☆川北町「夏の星空観察会」:日尾

川北町の「夏の星空観察会」を今年もお願いします。
詳細はまだ聞いてませんが例年通りなら8/9あたりと思います。

☆火星:日尾

火星が近づいて来た!
夜半を過ぎると上って来ます。(最後に左下の遠くの山の上に出て来ます。)
https://photos.app.goo.gl/VsoK3p3CsJQUo6NA8
昨夜、家の前で見ましたがかなり大きくなりました。
https://photos.app.goo.gl/SJ5wNwpbdDYaZ6529
スマホ撮りを試しましたが風が強く、、>_<
https://photos.app.goo.gl/UCXsFJhoded3etNb9


☆春のメシエ天体撮影が完了しました:越野

メシエ天体の完全踏破を目指して、5月〜6月上旬にかけてわんぱく広場にて、今まで撮り残されていたおとめ座とかみのけ座のメシエ天体の撮影に挑戦しました。
おとめ座ではM58、61、90など、かみのけ座ではM64、88、98などですが、これらは系外銀河なので小さくかつ淡いため多少面白味に欠けますが、シーイングの良い日に恵まれたこともあり、何とか銀河らしき”渦巻”の姿を捉えることができました。
そして、これで春の星座の分を撮り終えることができ、次回からはいよいよ夏のメシエ天体に挑戦です。


☆セレストロンAVX赤道儀+WIFI+SkySafari 5 pro:岡本

極軸望遠鏡込みで10万円を切る特別価格セールと 自動導入の魅力に抗しきれず去年の末にこの赤道儀を購入しました。三脚と架台の重量配分がよく、工具無しで組み立てられ、個々が腰に負担にならない適度な重量なのです。また、赤道儀の操作をiPadから行うためにセレストロン純正のWi-Fi装置を購入しました。Wi-Fi用の電源は不要で小型であり、AUX端子の有線コントローラーと入れ換えるだけで使えます。

この赤道儀の特徴として 方位、高度(仰角)調整ノブが大きく扱いやすいこと、表示線が太くホームポジションがわかりやすく、使い勝手がいいことが気に入っています。

実際の操作はiPadにインストールした SkySafari 5 Pro から行います。特徴としては
 1. alignmentは任意の東空2、西空2の4天体をタップするだけ
 2. 星図は正立、上下回転、裏返しの指定ができる。
 3. 目的別の天体のデーターリストが作れる。
 4. データーリストの天体を全部星図上で丸で囲んで表示できる。
 5. ネットからデーターリストをダウンロードできる。
 6. 個々の天体の情報をすぐに参照できる。
まだまだこのアプリには機能がたくさんあります。ここでは書き尽せません。

若い頃からずっと望遠鏡で星を観察するといえば、まず見つけ出すまでの長い時間が必要でした。それが当然であるように思っていましたが、それは時間をかけて探す努力自体が尊いような気になっていただけだったのでしょう。しかし、人生の残り時間を考えるようになり、見逃すものが多くて見切れないで終わってしまうことに気づきました。最近の私の好きな言葉は、『俺たちに明日はない』。禅宗風に言えば『生死事大無常迅速』です。 69歳にはぴったりの言葉だと思うのですが、どうでしょう。


☆Line電話を使った例会参加: 石原

遠方にいることから、日曜午後に金沢まで行くことは難しいため、今回、Line電話を使って例会に参加してみました。多分初の試みでしょう。

今回は亀岡にある国際光器のレポートでした。
例会会場では私の映像と声は届いていたみたいですが、京都の自宅(Wi-Fi)では画像も音声も途切れ途切れでした。キゴ山の通信環境がもう少し整えば、遠方会員のレポートも発表出来て、また面白いんではないでしょうか?

今回サポート頂いた岩瀬さんに感謝です。また懲りずにトライしてみようと思います!


☆惑星の撮影:岩瀬

6/2に金星/木星/火星/土星を撮影しました。シーイングも良でした。火星はますます大きくなっています。が、本日北陸地方は梅雨に突入、また、火星には大規模な砂嵐が発生したとかで、7/末の大接近の際には、晴れ&砂嵐が止んでますよう祈るしかありません。


☆:中嶋

5/19(土)-20:満天星合宿。
明け方3時頃に晴れていると起こされました、寝ぼけながら撮影準備しているうちに薄明が始まってしまい、撮れたのは夜空が明けていく1シーンのみでした。
富山県天文学会からお二人が参加されました。今後も交流を深めたいと思います。

5/21(月)-22:白峰で撮影してきました。
夜半過ぎに横たわっている天の川が写せました。

5/22(火) ISSがふたご座を通過した写真を撮りました。

5/24(木):ISSが月面通過するので押水バイパスで撮影してきました。
今回は夕方の現象で未経験でしたが、カメラ2台を使い、動画で撮影しました。
動画は解像度が低いけれど、たくさん写せます。

5/26(土)カメリア春の観望会:晴れました。
開催時間中ずっとよく見えていたため来訪者が多く、盛況でしたが、その分ゆとりがなく解説に追われ疲れました。


☆ISS Transit 2体:山川

・5/24 ISS月面通過
室石さんから案内のあったISSの月面通過を撮影に”宝達志水町の多目的運動公園”の南端付近に遠征しました。 今回は静止画ではなく、デジカメでの動画(HD画質)です。
日没前の青空の下での通過で肉眼では確認できませんでしたが カメラにはしっかり撮影できました。
画質は低いのでISSの形はぼやけますが これはこれで面白いですね。
機材:Vixen GP-D赤道儀 Celestron C8 (φ200mm F10)×0.63Reducer
   Nikon D5300 (HD:1920×1080 59.94fps ISO3200)
備考:遠くの橋の横あたりに羽咋星の会の人たちらしき集団が見えました。

・5/25 ISS金星付近通過
『金曜日は星見の日(キゴ山)』の時間内にISSの金星付近通過がありました。
観望会の途中でもあり、機材は三脚と望遠レンズの組み合わせと簡単にしました。
これも動画(HD画質)にて撮影しましたが 結構面白いです。
機材:Nikon D5300 (HD:1920×1080 59.94fps ISO3200)
   SIGMA 100-300mm F4 APO EX DG HSM (300mm端)×2(Teleplus)


【これからの予定】
 ★中川さん送別会 フォーラス7Fビアガーデンサブリナにて
   6月23日(土)18:30〜  参加表明(6/19〆)をお待ちしています。

 ★キゴ山七夕まつり
  7月7日(土) キゴ山天文観測棟にて

 ★キゴ山ふれあい研修センター主催サテライト講座
  7月14(土)日 市民芸術村を予定(変更の可能性あり)

 ★グレーティング観測
  7月22日(日)20:30過ぎ 七尾市付近

 ★カメリア夏の観望会
  8月7日(火)19:30〜 あらみや公園

 ★新庄子ども会観望会
  8月上旬

 ★川北町夏の星空観察会
  8月上旬 (9日あたりか?)

 ★キゴ山星まつり
  8月12日 キゴ山天体観測棟

 ★吉野オートキャンプ場観望会
  8月18日

 ★海みらい図書館写真展
  8月11〜25日(一回目)  11/10〜25(二回目)
 金沢海みらい図書館で写真展を行います。展示期間は8/11(土)〜8/25(土)と11/10(土)〜11/25(日)です。
 募集要項はMLで流していますが、一回目の締め切りは7/1(日)です。




★次回の例会

 7月 8日 13時〜
  金沢市キゴ山ふれあい研修センター・天文学習棟にて



 


 

2018.6.12


先月

 

来月