金沢星の会へようこ そ

 

 

 

★ 2013年の活動実績

  • 2013.1.12(土) 新年会 

  • 2013.2.15(金) ロシアのチェリャビンスクに隕石落下

     YouTube等で情報が入った チェリャビンスク隕石落下にともなう映像にびっくりしました
  • 2013.3月 パンスターズ彗星(C/2011 L4)

     パンスターズ彗星の接近にあわせ各自各所で観測・観望に勤めました

  • 2013.4.14日 満 天星 開館20周年記念式典
     
     石川県柳田星の観察館「満天星」の開館20周年を記念して式典が開かれました
     これを記念して金沢星の会でも例会場所を「満天星」に移し式典に参加しました
     また、国立天文台の家正則教授と会食後 家教授の講演「30m望遠鏡で見る宇宙」を聴講しました 
     そして前夜はコテージに宿泊し雲一つない星空を堪能しました
     
  • 2013.6.1(土) 春の星空観望会

     野々市市あらみや公園にて春の星 空観望会が実施されました
     あいにくの曇天で星一つ見えず望遠鏡で星を見せることは叶わず 工大さんの天文クイズを始めとする
     スライドとお話で終始しました
     
  • 2013.7.28(日) 三方岩岳御来光&星空観望会

     下弦前の月があり観望会としても条件が悪かったのですがそれ以前に雲が広がり星どころか月も
     まったく見えず、御来光も眺められないという最悪の観望会となりました

  • 2013.7.31(水) 野々市子どもセンター第2回チャレン ジ教室「天体望遠鏡を作ろう!」

    募集30名の定員に対して94名の応募があり、保護者を含めると総勢140名に膨れあがりました
    当初はコルキット・スピカの みの組立を予定していましたが三脚もあったほうがいいよねとの声がひとつ
    参加費用の変更は出来ないため簡易包装等メーカと価格交渉を行い、浮いた費用で三脚をまかないました
    安くあげるために規格外のコンパネや1×4材を使い、部品を切り出すのにカメリアスタッフはもちろんのこと、星の会や工大のメンバーが大車輪であたりまし た。
    当日も人手が足りず、見学に訪れていた人を引き込み、やっとのこさで完了しました。
    生憎の天気で夜に予定されていた観望会は中止となったため、子ども達のファーストライトは後日に持ち越しとなりました。

  • 2013.8.11(日) キゴ山星まつり 

    いつもお世話になっているキゴ山天体観察センターから キゴ山星まつりのお手伝いを頼まれました。
    去年まではキゴ山メインの20cm屈折だけで対応していましたが、今年はそれに加えて観察デッキに小型望遠鏡を4台出し、それのオペレートを依頼されたも のです。
    観察デッキでの観望は19時開始でしたが、18時半頃には気の早いお客さんが来始めました。
    日没前で星は何一つ見えませんが金星を望遠鏡に導入しお客さんに見てもらいました。
    時間が経つにつれ暗くなり さぁこれからという時に霧(靄?)が立ち込み、星が全く見えなくなり 金沢市街の夜景すら全く見えないというひどい状態となり  これが観望終了の22時まで続きました。
    残念な結果となったキゴ山星まつりです。

  • 2013.8.17(土) 新庄二丁目子ども会「夏の星空 観望会」

    元々は河合さんが子ども会から頼まれたものですが、何故か金沢星の会が全力バックアップする観望会となりました。小さな公園に望遠鏡が9台並び 悪天候が 続いた観望会の鬱憤を晴らすように 金星から始めて 土星・月・ミザール・アルビレオ・コルカロリ・はくちょう座61番星・M13・ダブルダブルとこれで もかと導入しました。
    また、イリジウムフレアが予報通り19:39に現れ、来場者全員の歓声があがり 観望会が盛り上がりました。
    吉川さんは持参された天球儀にて太陽系の話等を子供達に判り易く説明され、興味深く賑わっていました。

  • 2013.8.19(月) 野々 市市情報交流館カメリア 夏の星空観望会

    7月31日(水)に予定されていた星空観望会が悪天候のため中止となったため、急遽日程を追加し行うことになった観望会です。カメリアでの観望会も恒例と なり是非夏休み中に行ってくださいという声が多く届いたそうです。
    急遽追加された観望会のため星の会からも工大天文部さんからも参加できたメンバーは少なかったですが、子ども達に晴天の下で星空を楽しんでもらえてよかっ たです。
    また、ほとんど飛び入りという形でしたが、アメリカ空軍少佐・宇宙開発エンジニアでもあるフィリップ・ドバフルさんに よる【人工衛星と宇宙の「盲点」】と題する観望会特別講演が行われ、子ども達の人気をはくしました。


  • 2013.8.31(土) 奥卯辰山健民公園星空観望会

    8月31日未明に九州北部海上にて熱帯低気圧となった台風15号はそのまま日本海上を進み、観望会の時間には秋雨前線を刺激して激しい雨と風に見舞われる 天気となりました。このため望遠鏡を使って星を見ることは中止し、屋内にてスライドを使って星の話にプログラムは変更になりました。会場の準備中にも実施 問い合わせの電話が数多く入りこのイベントを楽しみにされているのが分かります。
    中嶋会長、新田さん、長さんとお話をリレしましたが、やはり子供達の食い付きの良いのは実際の望遠鏡を使った実演でした。少し離れたところにある自動販売 機を見てもらっただけなのですが喜んでもらったようです。


  • 2013年9月14日(土) 金沢星の会60周年記念 観望会

    金沢移民芸術村にて記念観望会を実施しました。日中は青空の見える天気でしたが近づいてくる低気圧のために開 始の頃にはすっかり曇ってしまいました。それでも雲間から僅かに顔を出す月を捉えお客様に見てもらうことが出来ました。
    この日は直前まで星が見える予報でしたので曇天用のプログラムは用意してなかったのですが、急遽スクリーンを設置しスライドによるお話に切り替えました。 中嶋会長→溝口さん→長さんというバトンタッチでした。突然、話をすることになってしまった皆さんご苦労さまでした。

  • 2013年10月5日(土) カメリアまつり

    今にも雨が降りそうな天候のため屋外で行う予定の天体観望 会は中止となりました。
    屋内にて星の会会員の皆様が撮られた星の写真を展示するとともに流星画像をビデオにて上映しました。
    また急遽、屋内に望遠鏡を設置し離れたところに置いた木星や土星などの写真を見てもらいながら望遠鏡の説明を行うという企画を行いました。好評だったようです。
    毎回好評の金沢工業大学天文部による「秋の星空解説」も屋外で行うことができました。
    野々市市情報交流館カメリアによる「カメリアまつり」報告はこちらです。 → 


  • 2013年11月 9日/10日(土/日) 11月例会

    秋合宿を兼ねて11月例会を「満天星」さんにて行いました。
    前日の夜は雲の流れが早く写真撮影班の皆さんにはちょっと残念な空だった模様ですが、その天候を逆手にとりタイムラプスにまとめた方がいられるなど、各自各様に楽しまれたみたいです。
    翌日の例会では満天星の宇佐見さんがウガンダでの日食を報告されたとのことで充実した例会になりました。


  • アイソン彗星 & ラヴジョイ彗星

    太陽に接近することから大彗星になるかとマスコミを中心に話題の的となったアイソン彗星ですが、太陽への接近時に崩壊し、大彗星にならずに終わりました。 崩壊前後の様子は太陽観察衛星に捉えられ貴重なデータになりました。
    代わってラヴジョイ彗星が予報より明るくなり暫くのあいだ私たちの目を楽しませてくれました。

 




★例会実績

   詳細はリンクを参照してください

  •  2013年 1月総会/例会  実施日: 1月 13日  場所:いしかわ子ども交流センター 出席者:23名
  •  2013年 2月例会  実施日: 2月10日 場所:いしかわ子ども交流センター 出席者:14名
  •  2013年 3月例会  実施日: 3月10日 場所:いしかわ子ども交流センター 出席者:19名
  •  2013年 4月例会  実施日: 4月14日 場所:石川県柳田星の観察館「満天星」 出席者:22名
  •  2013年 5月例会  実施日: 5月12日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:18名
  •  2013年 6月例会  実施日: 6月 9日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:20名
  •  2013年 7月例会  実施日: 7月14日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:28名
  •  2013年 8月例会  実施日: 8月11日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:22名
  •  2013年 9月例会  実施日: 9月 8日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:22名
  •  2013年10月例会  実施日:10月13日 場所:キゴ山天体観察センター・レクチャールーム 出席者:17名
  •  2013年11月例会  実施日:11月10日 場所:石川県柳田星の観察館「満天星」       出席者:17名
  •  2013年12月例会  実施日:12月 8日 場所:野々市市情報交流館カメリア302研修室   出席者:19名