例会報告 2011年 5月

 

  

【 概要 】

日 時:2011年05月08日(日)13時〜16時
会 場:キゴ山天体観察センター
出席者:20名

今回は野々市観望会前の例会になることから、工大天文部より5名の方に来ていただけました。
また1名の見学の方がありました。


【定例会内容】

☆大川君の結婚:長
工大天文部OBの大川君の結婚式が神戸でありました。パチパチ
様子をビデオ撮影しましたのでその一部を紹介しました。


☆土星を撮影しました:長
MLで報告しましたように、黄砂が少し落着いた5月3日に土星を撮影すべく準備を始めましたが
カメラに接続する Tリングが見当たらずにその日はあきらめました。 次の4日の日もそれなりに晴れ
ましたので、ようやく久しぶりに土星を撮影することができました。と言いましても やはり Tリングが
見つかりませんので、一眼デジカメでの撮影を諦め 確実に撮れるNikon COOLPIX990にて撮影しました。
デジタルノイズによる荒れを防ぐためにISO100に設定しました。
今年初めての土星撮影ですが、今ひとつ満足できていません。

☆「深田久弥 山の文化館」:長
MLでも紹介しました大聖寺にある「深田久弥 山の文化館」を紹介します。深田久弥は大聖寺で印刷業を
営む家の長男として育ったのですが、家業は弟に譲り、自身は山と文学の世界に進みました。
「山の文化館」自体は直接に久弥とは関係ありませんが、久弥の過した明治時代に建てられた洋風建築
でなかなかの佇まいです。 図書室には山に関した書籍を多数収蔵していましたので、ローエルが辿った
針ノ木峠について調べることにしました。 紹介された本を幾つか調べていると ローエルその人について
書かれているものや ローエルが使ったと思われるガイドブック、つまり日本の山々などを調べて世界に
紹介したガイドブックを著した人物についての記述を見つけました。
http://www.lowell.edu/Research/library/data/historic_photo/lowres/l_z0300.gif

☆理想黒体について:長
たまたまパソコンに画像がありましたので紹介します。初めの物は電子顕微鏡で撮影したケスモン(無機系消臭剤)です。結晶体になっているのが判ります。もう一枚の物は見てのとおり綺麗に写っていません。これは電子ビームが吸収されるから反射光が少ないからです。大変苦労して撮影した一枚です。理想的黒体とは、その名のとおり理想的な黒体です。詳しくは述べられませんが偵察機の表面に塗っているものと言えば判っていただけるでしょう。

★土星・月・銀河:Dr.加藤
土星は50cm反射にWebカメラを取付けて撮影しました。60秒のAVIファイルをRegiStax処理しています。
例会のプロジェクターで見ると緑が濃いですが、自宅のPCでは普通に見えます。
月(月齢2.2)は10cm屈折にて撮影しました。 非常に細い月で地球照を狙いました。
銀河はおおぐま座のM81とM82です。いつものようにLPS-P2フィルター使用です。

★RegiStax6:Dr.加藤
RegiStax6がリリースされました。 早速インストールして使っています。
先にお見せした土星のAVIファイルを使って、実際にRegiStax6で処理してみます。
以前より処理が速くなった感じがします。また、最初の画面でアライメントで用いる選択枠が出なくなり
マルチアライメントの設定になりました。ウェブレット処理も速くなっています。
RegiStax6 http://www.astronomie.be/registax/index.html
マニュアルはPreviewページを見てください http://www.astronomie.be/registax/previewv6-0.html

★ソフト:Dr.加藤
天候がよろしくないので、光学系の湾曲を調べるソフトを作っていました。
名付けて Artificial star です。

☆春合宿:中嶋
5月4/5日に「満天星」にて合宿を行いました。総勢16名の参加で天候はMLの通りで残念なものでした。
それなりに成果があった人と全くなかった人もいました。

工大:新入生も含め5名で参加しました。特に新入生が楽しみにしていて、満天星の周囲に明かりひとつ
無い星空に感動していました。雲の合間を縫ってがんばって撮影していたメンバーも居ました。
また参加したいと思っています。

山川:ひたすら飲んだくれました。(*o☆)\バキッ  溝口さん持参の三笑楽・蔵出濁酒生 美味!

日尾:涌島さんが30cmドブソニアン(Ninja320)を持ってきていて、ほとんど私と山川・溝口etcがへばりついて
いました。( ^-^) 後半自由に触らせて頂きましたが、このあたりだろうと筒を向けると星雲・星団が
楽に見つかるのが印象的でした。 


中嶋:河合さんが、また新兵器を持ってきていました (汗;
私はその場に合わせて撮影機材を換えるので、色々な物を持って行きました。
私の今回の新兵器はCanon F2.8 300mmです。これで3分露出で撮影しました。
露もあり、滲んでしまっているものもありますが、M101などの銀河や琴などの星座も撮影できました。
室石さんが、随分と融通を利かせていただけるので非常に助かります。
合宿はコテージを借りますので、雨が降っても行います。
今回始めてバリアフリー棟を利用しましたが、スロープを上り玄関に行ったところ、そこに段差があり
自力では部屋に上がれません。ここは要改善だと思います。
秋にも合宿を行いますので参加よろしくお願いします!!

米林:今回はコンパクトフラッシュを忘れました。室石さんにお借りしましたが、いつもながら助かります。

★工大天文部:榊原
今年度から部長になりましたのでこれからも宜しくお願い致します。
工大天文部は4〜50人ぐらいの大部隊になっています。

☆金沢大学天文講座:Prf.加藤 (金大)
中嶋さんから長さんに講師をかわり、早速50cm望遠鏡の調整までしてもらいました。
年に10回の講座を行って戴いてます。外部からの聴講もOKです  ( ^ x ^ ) ナイショ 。
次回は5月12日19:30〜と決まっています。天候が良ければ望遠鏡を実際に覗いてもらってます。

★写真作品:米林
愛知県の写真展用に作った物やオーロラ・皆既日食などを持ってきました。
満天星も晴天なら3分ほどで北アメリカ星雲や網状星雲が写ります。

☆5月5日のISS:中嶋
北斗七星からアークトゥルスにかけて横切るISSを魚眼レンズと10mmで撮影しました。

★6月2日部分日食:中嶋
金沢での食分0.014
17分の部分日食です。早朝ですので、東の空が見通せるところに行きましょう。
あまりにも無理がある現象ですので、捕らえられることができたら貴重なデータになります。
果たして欠けているのが判るかな?


☆6月16日皆既月食:中嶋
皆既中に地平に掛かります。西の空が見やすいところへ行きましょう。
これも果たして皆既が判るかわかりません。出来る限り高いところから眺めるのがよいでしょう。

★みずがめ座η流星群:山川
5月6日に極大を迎えた流星群ですが、TV観測網による結果をお知らせします。
5月2日頃から増えだし5日にはかなり流れました。生憎6日の極大日には全国的に天候が
悪くほとんどデータはありません。ここしばらく極大日が曇るケースが多いです。
-4等級ぐらいですが火球もぼちぼち飛んでいました。

★エレイン彗星:山川
シューメーカー・レビューと同じようになるかもと話題になっている彗星を紹介します。
エレイン彗星 Elenin (C/2010 X1)ですが、今年の秋近日点通過以後に見頃になると言われています。
アメリカのAstro Bobさんのホームページに5月4日に15インチ(38cm)望遠鏡で撮影された画像が
紹介されていましたが現時点で立派な尾をひいています。非常に淡いというコメントのため
日本で見るのはまだまだ無理だと思いますが、秋が楽しみです。

★隕石落下:山川
同じくAstro Bobさんのホームページからですが、ポーランドで家の屋根を貫いて隕石が落下した
そうです。「Space rock crashes through roof in Poland
午前6時と明るい時間帯でした。隕石の肌つやが美しい。
一度このクラスの隕石の落ちるところを見てみたいものです。

あとアフリカの話ですが、隕石を使って学校を建設したという話がありました (汗。
The school that was built by meteorites」 ・・・すごい


☆野々市カメリア観望会:松田
6月4日(土)月齢02.2ですが、星々と土星を主体に第一弾として行います。開催時間は19:30〜21:00です。
詳細はMLにてお伝えていきたいと思います。
天候判断は16時半です。晴れ間が時折見えていればGOサインを出しますが、その後に曇天になるかも
知れません。曇天時には工大天文部さんの天文クイズがメインになるかもしれません。
当日参加いただけるかたのリストを作っていますのでご連絡ください。


★工大夏季発表:榊原
8月14日以降に予定したいと思います。外部からの見学も歓迎しています。
開催日がハッキリしたところでMLに流します。

☆cosmos原稿を募集しています。締切日は5月24日ですのでふるって参加下さい。:中嶋


★次回の例会

  6月12日(日)13:00  銀河の里キゴ山天体観察センター内レクチャールームにて

 

これは、長さんが書かれた例会報告をベースに
ホームページ向けに山川が加工したものです
2011.5.9 

 

先月

 

来月