2020年 3月 定例会 報告

 

 日 時 :2020年3月08日(日)
 会 場 :野々市市情報交流館カメリア302号室
 出席者 : 16名

巷では新型コロナウイルスが話題になっている中での開催です。
カメリアの1階も人が少なく静かな場になっていました。天候が良くない日が続いていますが、それなりに発表があり安堵しました。

【例会内容】

☆キゴ山の予定:刀祢(キゴ山)

来年度もキゴ山でのボランティアのお願いと現在の企画状況をお知らせに参りました。
年度始まりの前にも企画がありそれには有志で参加してくださると助かります。

企画一覧
お泊りスターウォッチング
    4月24日(金)19:00〜 (星の会イベント外の有志参加)
    5月01日(金)19:00〜

プレ七夕まつり
    7月03日(金)19:00〜21:00

七夕まつり
    7月7日(金)19:00〜21:00

キゴ山星まつり
    8月12日(水)19:00〜22:00

まちなかスターウォッチング(サテライト)
    8月26日(水)19:00〜21:00 しいのき広場

おとなの宇宙塾
    5月22日(金)19:30〜20:30
    6月19日(金) 々
    7月17日(金) 々
    8月28日(金) 々
    9月18日(金) 々
    10月23日(金) 々
    計6回

星見の日は、5月8日(金)〜10月30日迄

※それまで望遠鏡の整備と35pの設置を行う必要があり、呼びかけを星の会MLで行う。


☆センターリングアイピース(以降STY)の加工:長

自作するより安価ですので、AmazonにてアメリカンサイズのSTY送料無料1,307円を買ってみました。
ニュートン式望遠鏡の光軸調整には便利な道具で後輩に望遠鏡をプレゼントするのに買ってみた訳です。
ところが商品は差し込み長さが短く、老眼では十字線と斜鏡のセンターマークを同時に見ることができません。
そこで商品を切削して斜鏡にとどくほど入るように加工してみました。
加工中に解ったことにこの商品(中国製)は外径が偏心していて差し込み口で18/100、全体で50/100oの精度でした。
まぁ、STYの角度や十字線の誤差から見ると大したことではありませんが、そもそも差し込み精度が悪かったで外周加工は8/100oにしました。
十字線はUSB電源ケーブルに使われている線が細く交換する予定です。

☆バーナードループの撮影に再挑戦:越野

2月15日に夜空のチャンスがあったので鳥越へ出陣しました。
狙いはバーナードループ一本です。
前回はISO3200、180秒露出、6枚コンポでしたので、今回は300秒露出の10枚以上コンポを目指しました…が、20時半頃から雲が広がってきました。30分ほど待機していたのですが、回復の見込みがなさそうなので6枚コンポで終了しました。
これは元々が大変淡いのですが、画像処理でまずまずの出来にすることができました。
そして、20日にもチャンスがきたので、同場所、同設定で再々挑戦しました。
今度は幸いに23時頃まで夜空に恵まれたので10枚撮れました。
ところが、今度はピントが少し甘かったようです。
この2作品を例会で見てもらったところ、「構図に工夫が必要」とのアドバイスをもらいました。
次回は「ピント」と「構図の向き」に注意して“最後"の挑戦をしたいと思います。

☆カメラレンズヒーター(PROTAGE)の効果確認:越野

2月20日にPROTAGE(5W)を使って効果を試してみました。
使用前・後の比較は(時間の都合で)できませんでしたが、2時間以上経ってもレンズに夜露はつきませんでした。…効果あり?
同行した仲間もビクセン社のヒーター(1.5W)を初めて使ったのですが、同じく効果があったようです。
例会で結果を報告したところ、「1.5Wでも十分だ」ということでした。
これで夜露対策はクリア…だと思います…

☆M-GEN(オートガイダー)用ケーブルの紹介:越野

M-GEN購入時に添付されていたケーブルは柔軟性に欠け、特に冬季はさらに硬くなって使いづらかったです。
以前、中嶋会長が別のケーブルを使っているのを思い出し、私も同様のケーブルを購入して使ってみました。
結果、寒くても(当時、2℃でした)大変柔軟で、かつリーズナブルな価格だったので紹介しました。(5名の方がM-GENを使っています)
(品名)・M-GEN用カメラケーブル(8PIN)しなやかタイプ・K-ASTECオートガイドケーブル


☆この1ヶ月(2/9-3/7)の撮影成果:中嶋

2/11(火):パンスターズ彗星を撮影。
しばらくはカシオペア座付近にいて撮影すると青みがかった色で分かる。

2/20(木)-21:晴れ間があったので冬の星座を自宅裏で撮影。
沈む冬の星座を長時間固定撮影しながら、M35、ふたご座、おうし座、しし座、北斗七星などを撮影した。

2/21(金):明け方の東天で惑星が集合。
東天に惑星が集合していて有明の月と並ぶということで、そのまま夜明けまで待機。前景がきれいな場所に移動。きれいな朝焼けとともに撮影できた。


☆比較明合成にチャレンジ 8番勝負:干場

@初挑戦
野々市市カメリアの建物と星空を撮影。明るい建物と星空が確かに写っていた。

Aキゴ山屋上から
無人の屋上でカメラを1時間放置しての撮影。カメラを放置できるのは安心。

B満月の夜
NECの建物と星空の撮影。少々空は明るいが、撮影成功。

C金大キャンパス駐車場
撮影はできたが、構図がよくない。広角レンズにこだわりすぎた。

Dキゴ山展望駐車場での北天撮影
展望駐車場から見える夜景と星空を撮影したかったが、夜景の上に星が見えなかったので
北天の撮影を行った。車の明かりが写真を台無しにしている。

E夜景と星空
キゴ山展望駐車場から見える夜景の上に、夏の大三角が見えたので念願の撮影ができた。
しかし露出時間が悪く、夜景が目立ちすぎた。

F夜景と星空2回目
様々な構図と露出時間で撮影した。星は見えなくても確かに写っていた。

G夜景と星空3回目
同じ場所から前回の撮影でベストと思われる構図で撮影。夜景の上の雲が残った写真となったが例会では前回よりもむしろよいとの評価をいただいた。


☆オーロラ観察ツアーを考えています:干場

再来年かその次の年に、金沢星の会や関係者から希望者をつのり、オーロラ観測ツアーを考えています。今後メーリングリストで煮詰めていきましょう。


☆満天星合宿3月20日(金:祝):中嶋

中止しました。


☆カメリア春の観望会

5月30日予定。

☆吉野オートキャンプ場

8/22決定



★次回の例会

日時: 4月12日13時〜
場所: :銀河の里キゴ山ふれあい研修センター 天文学習棟宇宙科学工房(レクチャールーム)



 

2020.3.13


先月

 

来月