[4] 
      彗星
      
      
      
      
      
        
        
                 彗星はちょっと面倒です  <<以前はこのように手編集をしていました>>        [Solar 
            System Objects] ページ http://www.stellarium.org/wiki/index.php/Solar_System_Objects 彗星リスト(Comet 
            List) の入った”ssystem.ini ”ファイルハートレー彗星(103P)  
            の軌道要素は以下です。
     [103P-Hartley]    
      [6] キーボードショートカット
      詳しくは[F1]Help を見てください。
      操作関係についてはこうなります。109gal.com さんから頂戴させていただいたものです。 感謝!
      [7] 日食と月食
      [ F3 ]キーを押して[検索]画面を出し”月”と入力して検索します(虫めがねマーク)。
      すると、中央に月が表示されるように画面が飛んで行きます。
      
      ここで [ / 
      ]キーを押すと 対象にズームアップします。
      
      後は、[ L ]キーを何回か押して時間を進めたり [ K ]キーで時間を止めたり再開したり
      
      月食の日の様子を動画にしたらこういう感じになります。
VIDEO 
       
      日食の場合は 対象を”太陽”に変えるだけであとは同じです。
      
      ★☆番外編☆★  [Stellarium] のインストール 
      http://www.stellarium.org/  から [for 
      Linux(source)] をダウンロードします。
 12. 端末から起動します(適宜ランチャを作成してください)