例会報告 2011年 9月

 

  

【 概要 】

日 時:2011年09月11日(日)13時〜16時
会 場:キゴ山天体観察センター
出席者:15名

昨日の疲れが多少残る人もいましたがいつもどおりの例会でした。


【定例会内容】

★ 庄東小学校観望会 星を見よう!!!: 中嶋
     9月10日(土) 月齢12.4    主催:庄東小学校PTA 協力:金沢星の会

示野さんの呼びかけによる、3年続いての砺波市立庄東小学校での「星を見よう会」でした。
残念ながらみごとな完璧なベタ曇りでした。
プロジェクターで映像を紹介しながら中嶋会長をはじめ、溝口さん山本さんの星の話しを聴きました。
体育館ではヒゲキタさんのプラネタリウムです。 3Dパートは子供達に大受けでした。
お楽しみ恒例BBQは逆に晴天でした。山本さんが10cmを組み立て示野邸にで観望会です。
さて、来年もあるのかな?BBQはあるでしょうね。

★カメリア祭りの反省:松田ほか全員
9月3日(土)台風12号が近づく中で室内イベントに縮小してカメリア祭を行いました。
写真展や星空講演に関して好意的なアンケートが集っています。
問題点が幾つか見えています。ひとつは写真パネルの設置場所で1パネルに2人ほどの
解説員を置いただけでも通行の支障が出てしまいました。パネルが前後2面に別れて
しまったのもいけません。来年も続けるのであれば階段下などもう少しまとまったスペースを
いただきたい。動画展示もしてみたい。
ほかには自分の写真にピンを立てるには少し抵抗がある。終了時に希望者に写真を
プレゼントしては? 解説を写真内に入れるのを徹底しては? 事前打ち合せが足りなかった
などいろんな意見が出て松田さんに持帰っていただきました。

☆7月からの作品紹介:河合

M45 EOS60D 拡散フィルターPRD1Dプロソフトン(A)(新機材) プロミナーf4 ISO800にて122秒撮影
太陽 EOS60D 4D+ND8フィルター使用 拡大すると黒点の暗部構造が少し見られます。

月は今月6〜10日と良かったので月齢の変化が撮れています。
今朝も月と木星を撮影しましたが、シンチレーションが悪くてうまく撮影出来ませんでした。
透明度は良いのですが、、。

★太陽:中嶋

9月7日に撮影しました。シャッター速度1/2000でしたので三脚固定だけです。
周縁減光も綺麗に表現されあのフレアーが続いて発生した黒点群を捕らえています。
星の会HP共有アルバムに秘かにアップしています。

☆9月7日のフレア:長
久しぶりに飛騨天文台の上野さんからメールが飛込んできました。
この飛騨で撮影された「彩層に衝突するプロミネンス」の動画を紹介します。
磁気ループの崩壊で彩層を飛び出すプラズマと太陽の重力に負けて戻るプラズマが写っていて、
一部が彩層を発光させたものです。
これはSMARTで観測されたものです。

ちょっと古い黒点ですが・・・:長
スウェーデンの太陽望遠鏡で撮影された高解像度の黒点拡大動画です。
http://www.solarphysics.kva.se/
左のgalleryで見てください。
※光路図を見ても判りますが軸外しに補償光学系が入っています。
補償光学についてはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%84%9F%E5%85%89%E5%AD%A6

☆9月6日の月:長
河合さんに負けじと張り切ったのですが、気流が悪くEOSX2ではダメでした。
解像度の低い携帯電話のカメラ機能をつかってみると案外綺麗でした。
星の会HP共有アルバムにアップしてあります。

★ネットで話題のUFO :長
パソコンが普及するにつれて機械もソフトも高速化高性能になりました。
その為、多くの偽物動画が作られてネットにて発信されています。
話題の「鮮明なUFO」シリーズと言うべきか多くの動画が出ています。
中国ではそれが本物か偽物かなどと解説する動画までが出ています。
星の会メンバーでは惑わせることは無いと思いますが紹介しました。

☆2011年M101に出現した超新星:長
ご存知のことと思いますが、M101に超新星が出ています。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/119

Comet C/2010 X1(Elenin) :長
http://d.hatena.ne.jp/kobayaciy/20110709/1310220807
など、多くの問合せが入っています。
故世の世終わりになるなどの噂が広がっているためです。
なんやらアメリカの有名な占い師が注目されているようで、NASAがこの彗星が太陽の引力の影響で無くなってしまうかもと報じると、地球が滅ぶと解釈してしまっているようです。
今は、下記の軌道シミュレーションを紹介しています。
http://www.youtube.com/watch?v=LLIvMwxLZUQ

☆子ども交流センター:日尾
  案内のチラシをもらってきましたので、紹介します。


○星の案内人講座 今後の予定
  10月6日(木)18:00〜20:00(晴天)天体観望会(曇天)プラネタリウムの話

○星空案内人公開講演会
 テーマ:〜 今、宇宙はどこまでわかってきたのか 〜
 内容 :日本を代表する研究者が、宇宙はどこまでわかってきたのかについて
      最先端の研究の様子をお話しします。

 第1回 「電波観測による天の川銀河の最前線」
 講師 半田利弘 鹿児島大学理学部教授 元野辺山電波観測所研究員

 第2回 「ALMAについて」
 講師 石黒正人 元国立天文台教授 国際プロジェクトALMAの推進責任者

 日時:第1回 10月9日(日)13:30〜15:00
     第2回 11月27日(日)13:30〜15:00
 対象:中学生以上
 定員:50名(要参加申込み)参加無料(友達も誘って下さい)

 

★買っちゃった1:中嶋

高い双眼鏡をかっちゃいました。 Canonの手ブレ補正つき双眼鏡 10×42 L IS WP です。
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/02/04canon_bino/index-j.shtml
これは水洗いできます。
木星の衛星もしっかり見えます。

☆買っちゃった2:中嶋

まんが悪いことに岡本先生が国際光器に行くとMLに書かれていて、ついつい頼んでしまいました。
http://www.kkohki.com/products/photon.html
ED アイピース・シリース フォトン5mmと7mmを買っちゃいました。
1個6800円なので、外れでもいいか、、との思いで手に入れました。
今までにアメリカンサイズの良いレンズを持っていなかったので試してみました。
アイレンズが大きく覗きやすいです。星像も満足できます。

夏合宿:工大
野辺山高原の民宿「りんどう」にて夏合宿を行いました。
1日目は晴間もあったのですが2日目はまったく駄目で天候不順に泣かされました。
(野辺山高原は元々夜間の晴天率はよくないんだよ・・・という声がどこからか聞えたような。。。)

駅前観望会:工大
9月22日(木)(祝日前日)に第2回駅前観望会を開きます。
よかったら見に来てください。

工大祭:工大
10月22/23日に工大祭がありますが、内容についてまだご報告できるところにありません。
報告できるようになるまでお待ち下さい。

★遠征をしたいよ〜ぅ
今夏は欲求不満がたまってます。月明りを避けて10月29〜30日あたりはいかがでしょうか?
満天星でいいかな? で、MLにて候補者を集めることにします。

☆コルキットKT-5:日尾
星の案内人講座で望遠鏡を作る時間があったのですが、私のだけ講義には届かず
夏の宿題になってしまいました。それを持ってきました。
懐かしいコルキットです。 未だ組み立てていません。
http://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/kt5cm6cm.html
コルキットスピカの名称になっています。
昔から必ず良く見えると定評のあるレンズです。



★次回の例会  10月9日(日)13:00  銀河の里キゴ山天体観察センター内レクチャールームにて
 
 

例会報告作成:長   HP用編集:山川
2011.9.13

 

先月

 

来月