【 概要 】
日 時 :2013年02月10日(日)13時〜16時半 会 場 :いしかわ子ども交流センター(金沢市法島町) 出席者
:14名
天候に恵まれない毎日ですが、話題を求めて会員が集まりました。
【定例会内容】
☆つかの間の晴れ間に撮影:Dr.加藤
なかなか星空が見られない日々が続いていますが、2月6日 珍しく快晴に恵まれました。 シンチレーションが悪かったのでオリオン座付近を”Astronomic
Hαフィルター”にて撮影しました。 ( 星空観察ポンセットマウント日記 2月8日 「オリオンのHII領域」 参照)
三つ星付近のIC434馬頭星雲やM42、バーナードループなど近辺のガス映像です。 基本データは次の通りです。
EOS Kiss Digital (IR改造) Nikon105mm F2.5開放 Astronomic
Hαフィルター ISO1600 10分露出 x8枚 コンポジット Pentax MS-5 自作GOTOコントローラー
Guidedogオートガイド
問題は、よく見ると明るい恒星のゴーストやハローが発生していることです。
☆最近の太陽:長
ネタはありませんが、最近の太陽活動の様子を紹介します。 紹介するのは神戸の岡村さんが撮影されたHα線画像です。
ダークフィラメント(プロミネンス)がよく現れています。 今期はこのフィラメントがサインカーブを描くように増減を繰り返しているのが特徴的です。 今のところ安定した活動期とは言えない感じですが、それでも全体でみれば活動期と言えるでしょう。
残念なことがひとつあります。それは太陽研究者の若い人達が 太陽に現れる現象に敏感に反応してFacebookで騒ぎすぎることです。これはHα太陽望遠鏡が普及し観察者が増えた事による悪影響です。本人達は初めて目にする現象なので騒ぎたくなるのは分かるのですが勉強不足を宣伝しているようで褒められたものではありません。
☆コズミックカレッジ in
野々市 宇宙教育セミナー:工大
1月27日、野々市市カメリアにてJAXA(宇宙航空研究開発機構)の藤島先生による「コズミックカレッジ」が開催されました。今回のテーマは「衛星画像解析に挑戦!」です。 興味がありましたので工大天文部からもお手伝いと称して参加してきました。
これは、教育ポテンシャルが非常に高いと思われます。最近では中高の教科書にも衛星から地表を捉えた写真が多く使われていることもあり、子ども達の関心が高かったように思われました。 ソフトによる衛星画像解析が主ですが、それの元になる原理を分光や分光器の製作を通じて学ぶスタイルが良かったです。また、光合成の話もありました。
使用した衛星画像解析ソフト:EISEIは日本宇宙少年団のページからダウンロードできます。
☆比較明合成写真と流星:山口(工大)
一つめはふたご座流星群の極大の日に撮影したものです。 この日は数多く撮影したのですが、何故かテスト撮影した時のものに流星が入りました。 この写真の処理についてアドバイスをお願いします。 撮影データ EOS
KissX5 18mm
F4 12月12日 01:11 (15秒露出) 結果:トーンカーブを調整することで良くなりました。
二つめは北極星を芯にしてまわる北斗七星を2時間連続撮影したものを比較明合成したものです。 最後にミスをして少しカメラを動かしてしまいました。 コメント:星が写りすぎていて星座の形が分かり難い。露出設定を少し変えたほうがいい。 最初の頃に露出をしない時間を作り、星を点像に切り取る部分を作れば星座がわかる 比較明合成なのでカメラを動かしてしまったコマは省けばいいんじゃない などなど
☆小惑星2012 DA14:中嶋
小惑星2012
DA14が2月16日04時24分ごろ(日本時間) 地表から27700km(地球の直径およそ2個分)の距離まで最接近します。 静止衛星軌道までの距離(地表から約36000km)よりも近いところを通過します。 秒速7.8kmというハイスピードで地球のそばを南から北方向へかすめていくが、見られます。 小惑星の大きさは、45mですので果たしてどのような見え方になるのか楽しみです。 予報では7等級ですので双眼鏡などを使えば見えると思いますが、石川県の天気予報は良くありません。 太平洋側に遠征したほうがいいかも知れません。
☆パンスターズ彗星(C2011
L4):中嶋
3月西の空低く見られます。 北陸では3月の天候がここ数年悪いので、見られるか判りません。 ステラナビゲーターで軌道が公開されていますので、シミュレーションしてみて下さい。 4月には北東の夜明け前に見られます。
☆60周年記念:中嶋
前回お話したように金沢星の会発足60周年を記念して 一般観望会を7月14日に考えています。 ところが、候補地として予定していた金沢市民芸術村の屋外展示エリアはこの時期に既に抑えられていました。今後、日時場所などをMLで皆さまと議論していきたいと思います。 一月ずらして8月10日は如何?という意見も出ています。
候補地ですが、キゴ山天体観察センターにも声を掛けてみて、そこの駐車場などで行うのもよいかも知れません。花火大会が集中する時期でもあり、万一天候に恵まれないときは、そこから望遠鏡で花火を見せたり、発光と時間から距離を求めるなどの解説も考えられます。 プラネタリウムを併設してはどうかという意見がありましたが、それは相応しくないと思います。
また、時期は前後しますが写真展も行いたいと思います。A4写真を準備して下さい。
そして、会誌Cosmos60周年記念号も発行したいと思います。 原稿は、いつでも、いくつでも受付していますので、宜しくお願いします。遠い人もよろしく とりあえず現状をお伝えしておきました。
☆なんてんに広がれ天文講演会:米林
名大の南半球宇宙観測研究センター長の講演案内が入っていました。
題目:
名古屋大学・なんてんに広がれ宇宙ロマン19 天文学講演会 時間: 17:00〜18:30 (開場16:30) 場所:
三谷産業株式会社ホール (金沢市玉川町1-5) 主催: 名古屋大学・南半球宇宙観測研究センター 定員:
90名 (当日先着順)※いままでに満席になったことはありません。 講師: 福井康雄 (南半球宇宙観測研究センター長) 問合:
名古屋大学・大学院理学研究科・天体物理学研究室 駐車場が少ないので、バスなどで行かれた方がよいと思います。
☆機材紹介:中嶋
USB充電バッテリー: Cheero Power
Plus
2(10400mAh) 買ってみました。 予備電源だけでなく照明やUSBジャックを使用した様々な機器に取り付けられます。
SONY NEX-6
カメラ: 仕事用として会社で買ったものです。講演会の撮影など広角が足りない時にサブ機として使います。 使ってみたところバッテリーの減りが非常に早いという弱点がわかりました。 それで、この機種はUSB端子から電力を充電できますので、先ほど紹介したUSB充電バッテリーを購入したわけです。 ミラーレスですが、フォーカルプレン式でシャッター音は大きいです。 特徴には、バックフォーカス距離にゆとりがありますので、アダプターを使って旧型レンズが使えます。 そして、マニュアルフォーカスでは、ピントの合っているところを赤く表示する機能があります。 天文向け機材ではありませんが・・・
☆過去天気統計:山川
気象庁にて発表されている金沢市の気象データから過去5年分の気象概況データを取り出してみました。 パンスターズ彗星が見頃となる3月は従来ならば気候が安定して観測するによい季節になるのですが、ここ2〜3年は天候に恵まれていません。今年はどうなるでしょうか。 記念観望会に予定している7月前半は統計的に晴れは望めません。プラネタリウムなど雨天時の企画を考えておいたほうがよいです。 10月までの統計データを見やすい表にしましたので何かに使ってください。
☆火球:山川
1月は、やたら火球がでました。当たり月だったと言えます。 なんと言っても1月20日の火球は、ネットはもちろんTVや新聞でも話題になりました。 ドライブレコーダーで偶然に動画撮影されたものや多くの観光地でも撮影されました。 はるかに月よりも明るかったです。 フライトシミュレーションでは、残念ながら海ポチャでした。 それでも通過地を捜索している人もおられます。 ひょっとするとおこぼれがあるかもしれないからです。 http://www.youtube.com/watch?v=d9RcLvCTJYE http://www.youtube.com/watch?v=Gj-01P7aKDg http://www.youtube.com/watch?v=i4QZ30LZXDc http://www.youtube.com/watch?v=ubdxNRMeFAY http://www.youtube.com/watch?v=-HY5XUVO2Bk&feature=youtu.be
1月28日には、九州南部で、長継続時間火球が流れています。 http://sonotaco.jp/forum/files/m20130128_055612_mz01_s1pa_164.jpg
1月13日には、大変珍しい並走流星が飛んでいます。 http://sonotaco.jp/forum/files/m20130113_035518_osaka03_6ep_181.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/m20130112_234718_tk1_s2p_621.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/m20130112_234719_tk1_s9p_147.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/20130112-234718_121.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/m20130112_234717_nagano1_m1p_100.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/im_13.1.12.23.471_985.jpg http://sonotaco.jp/forum/files/b20130112_234717gmapn_121.gif
★次回の例会
3月10日(日)13:00 いしかわ子ども交流センター(法島町)で行います
2013.2.14
|