2017年 3月 定例会 報告

  

 

【 概要 】

 日 時 :2017年3月12日(日)
 会 場 :野々市市カメリア302研修室
 出席者 : 16名

気温も少し上がり、なんとなく春も近くなった感じがするようになりました。
冬季定例会場として野々市市の情報交流館カメリアを利用してきましたが、今回が最後になります。
次からはキゴ山にてお会いしましょう。

【例会内容】

☆PST太陽望遠鏡を改造:長

大阪府の方から昨年より預かっている不良のPSTです。
Hαの見え方が悪くなり調節しようとされたのですが、PSTには二世代あり新しいものは、各所が接着剤で接合され分解出来ない仕様になっています。

心臓部は二か所あり、一つはエタロンとされているトップ部分、もう一つは接眼部にあるブロッキングフィルター部です。この距離が干渉調節には必要な距離になります。波長調整が出来る部分はエタロン部にありますが、これはフィルターとリレーレンズの距離を変える構造になっています。
調整だけでなく口径をアップさせるために鏡筒を切断し2インチ仕様に変更しました。また依頼者がお持ちの五藤6.5cm屈折にも取付けできるように改造しました。


☆フォトブック紹介:工大天文部&米林

星の会活動記録記念品制作のための参考品として金沢工業大学天文部で継続して作っているフォトブックを持ってきました。実際の本を廻しましのでご覧ください。

※5月例会までに作成するかどうかの判断を決議したいと思います。製作することが決まれば、内容や製作部数の話に進みます。意見については、MLで話し合っても良いかも知れません。

他の会での記念製作では、発行会報のデジタル化や天体写真集、活動記録写真集など写真展と併用で行われています。


☆冬の星座(Part2):越野

昨年春から続けてきた「四季の星座」シリーズは今回をもって終了としました。
…ご清聴ありがとうございました

冬のダイヤモンド(ぎょしゃ座、ふたご座、おうし座)は広角レンズでソフトン・フィルタを使って撮影しました。M35〜38は90秒1枚撮りでしたが、ロケーション(キゴ山)にしてはまずまずの出来だと思います。
M45(すばる)は”フレア”が欲しかったので思い切って露光を4分(1枚撮り)にしたのですが、やはり多少流れてしまいました。
M1(かに星雲)は小さくて淡いので、もう一工夫する必要があります。
NGC1535(惑星状星雲)は青色が良くでていました。

…先日、オートガイダーを購入したので今後に期待を…

☆オートガイダー(スタンドアローン方式)を購入しました:越野

先般から、オートガイダーを選定するにあたり皆さんから多数の情報やアドバイスをいただきありがとうございました。
ほとんどの方が(使用実績が高く、かつリーズナブルな)パソコン方式を薦められたことから私の頭が二転三転したのですが、結局スタンドアローン方式(パソコン不要)の魅力には勝てず、また他にも購入希望者がおられたこともあり「M-GEN」に決定し、先日購入しました。次回には感想等を報告したいと思います。


☆PC+2017:岩瀬

2/25パシフィック横浜にて開催されたCP+2017(カメラと写真映像のワールドプレミアショー)に行ってきました。
天文メーカが隅に追いやられている感がありましたが、新製品や参考出展など新情報もたくさんあり!でした。
また、ついでに秋葉原で天文ショップをめぐり、日本科学未来館(Miraikan)を訪れてきました。

☆惑星撮影:岩瀬

金星・木星・土星を紹介。
金星は初めて昼間に見つけ撮影しました。3/23の内合に向け段々大きく細くなってきています。
木星は2/28の空の条件が非常に良く、20cmシュミカセにて細部模様まではっきりと分かる写真を撮影できました。また、動画にすることで自転の様子やシーイングの変化をみることができました。

☆この時期に遠征:岩瀬

今年は(も?)雪が少なく、この時期でも白山麓に遠征にいけました。修理した赤道儀のガイドテストでしたが、カメラのイメージセンサーのゴミが目立つことに気付きました。今度、クリーニングキットを使って掃除します。


☆2016〜22017年星景写真:立岩

星景写真24点ご紹介しました。
ロケーションとして輪島鴨ヶ浦海岸1枚、輪島千枚田5枚、輪島ゾウゾウ鼻展望台1枚、柳田満天星2枚、中島虫ヶ峰風車群2枚、野々市アメリア1枚、乗鞍高原1枚、キゴ山3枚、医王山見上峠2枚、白峰西山6枚でした。


☆金星・月・太陽の撮影:河合

11日夕方、透明度が良いので内合に向ってますます太陽に近くなり細さを増して行く金星を撮影しました。日没直後の明るい空ですが低空で金星がはっきりと見えています。望遠鏡で覗くと、めらめらですので、小望遠鏡の口径90oで拡大撮影をしました。現在の形状は、三日月のように欠けています。ついでに、昇ってきた満月直後の月も撮影しました。
今日12日午前10時頃、全天を覆っていた薄雲が無くなってきたので、久しぶりに太陽を撮影しましたが、黒点は見当たらず、寂しい太陽面でした。


☆星空とスキーのコラボ撮影:西條

12月の例会で報告しましたが、今年の冬は星空とスキーのコラボの撮影を行っています。奇跡的に週末の新月の夜に晴れて5回の撮影ができました。露光間ピント調整など駆使して星空と人物両方にピントを合わせて撮影しています。初めて撮影する場所が多く構図が難しいですが、色々な撮影スポットを見つけ次回の撮影には星座などうまく入れた写真にしたいと思います。今シーズンあと数回チャンスはあると思いますので、良いの撮れたらまた例会でお見せします。


☆カメリア春の観望会:松田

昨年は全勝いたしましたので、気を良くしています。今年も星の会の皆さんのご協力の中、開催していきたいと思います。先ず初めに春の観望会ですが5月27日に行いたいと思いますので宜しくお願いいたします。


☆3月合宿について:中嶋

室石さんのご厚意で企画されました満天星3月の合宿ですが、参加者が少ないようなので、この場で確認したいと思います。現在、中嶋と日尾が参加できるとしています。コテージは1棟で足りるようなので、期限切って再度募集します。


【次回の例会】

4月 9日(日)13時〜
  銀河の里キゴ山ふれあい研修センター 天文学習棟にて

 


 

2017.3.15


先月

 

来月