2022年08月 定例会 報告

 


 日 時 : 2022年08月14日(日)
 場 所 : 野々市市中央公民館3階研修室
 出席者 : ?


【例会内容】

★連絡事項 [米林]
  1. ) キゴ山星と音楽のつどい
      8/20、8/27 19:45〜21:15(全体スケジュール)
      「金曜日は星見の日」同様屋上で天体観測 参加者は各々最大で50名

  2. ) 中スターウオッチング
    9/24開催予定 開催地検討中(市役所前の広場も検討されてまし)

  3. ) プラネタリウム前の掲示
    星の会としてプラネタリウムの掲示に一役買うことになりました。
    A1サイズでもうすでに何枚か掲示してあります。
    A4サイズで作成したものをA1に引き伸ばすというやり方です。
    星の会会員の作品を求めます。
    奮って参加してください。
 
★岡本から8/9月の天文現象

  1. ) 土星が見やすくなりました。
     8/15に衝の位置(地球から見て太陽の反対側)にくるからです。
     土星の環(輪?)を楽しみましょう。

  2. ) 8/11-8/13に土星が月に接近

  3. ) 9/7-9/12に月が土星と木星の間を通過します。

  4. ) 9/10(旧暦で8/15))は中秋の名月です。
     中秋とは旧暦8月15日のことです。
     仲秋は旧暦8月全体を指します。
     だから中秋(仲秋ではなく)の明月なのです


★岡本から天文ニュース
  1. )  2022年6月29日は地球の自転速度が史上最速だった。
    1自転=23時間59分59.9984039秒つまり24時間より1.5961ミリ秒短かったのです。
    1ミリ秒=1000分の1秒ですが、自転が早まる傾向にあるようです。
    かつては月が地球の自転にブレーキをかけているということを聞いていたのですが、何かが変わってきているのですね。
    今のところ原因不明です。

  2. ) 美しい、だけど、恐ろしい太陽フレアーー太陽は美魔女だー
    太陽フレアー(太陽表面の爆発現象)が発生すると太陽から大量のプラズマ(電離した、電子と原子核の塊-CME)が放出されます。
    これが強烈だと人工衛星の落下、無線障害、大規模停電など現代文明の心臓部が吹っ飛びます。
    どうも500年に1度の頻度で起こっているようです。
    総務省の有識者会議は、その専門家を養成すべく「宇宙気象予報士」の創設を提言しています。

  3. ) いよいよアルテミス計画始動
    8/29日アルテミス1号の打ち上げです。
    これは火星移民を目指す。第一歩。日本も協力すべく頑張っています。

  4. ) ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像が公開され始めました。
    目を見張る解像度。これから新しい発見の始まりです。

  5. ) 火星隕石の出所がわかった。
    2011年に西サハラで見つかったブラックビューティーと呼ばれる隕石(正式名称はNWA7034)が火星のどこから飛んできたのかがわかりました。
    ダンピアークレーターの中にあるカラッサクレーターがブラックビューティーの生まれ故郷です。


★活動報告


◆立山高原でのスターウォッチング講師に行ってきました (米林)

 7/30に富山県天文学会が行っているスターウォッティング講師のお手伝いとして立山高原ホテル(標高2300m)に行ってきました。

立山駅から登り始めた15時頃から雨が降り始めどうなることかと心配でしたが20時頃から雲が切れ始め月齢1の細い月を見ることがで、その後は明け方まで快晴で素晴らしい星空を堪能することができました。
天気がいいため宿泊者が頻繁に星を見に来たため解説に忙しくなり結局、魚眼レンズを使った固定撮影での南天の空240コマだけが成果となり、タイムラプス動画にして披露しました。


◆撮影成果 (中嶋 Zoom参加)

・7月下旬は夕方にISSの通過があり、7/29, 7/30, 7/31に撮影しました。
 7/29は火球が写野を横切りましたが、はみ出していました。

・7/31-8/1の夜は晴れていましたので夕方に月が沈むのを撮影して、「りゅう座のトリオ銀河」とも呼ばれている、NGC5982, 5981, 5985を撮影しました。

◆お知らせ (中嶋)

 個人的に写真展を行うことになりました。
高校時代に星の会に入っていた上村彰氏が『天と地の聲を繋ぐ』というタイトルでオカリナなどの展示を行うのに併せて私の天体写真も飾ることになりました。
2箇所で続けて行います。(後半は小さな場所です) 


◆星空観察指導 (岡本)
  • 7月30日 土子原キャンプ場で西南部小学校育友会の行事として星見の会が開催されました。
    干場さんの協力を得て、私の制作したパワーポイントを用いて星空解説を行いました。
    オープニングにISSが飛んでくれたので、演出効果抜群。
    楽しい夕べになりました。

  • 8月10日 小立野公民館主催事業として星見の会を行いました。
    残念ながら曇り空となりましたので、講堂におけるパワーポイントを用いた私の講演だけとなってしまいました。
    地元の方々が小型の天体望遠鏡をだしてくださったのですが、天気だけは如何ともし難いところです。

 
  2022.08.29

 









先月

 

来月